相続の流れ
相続を進める際にはさまざまな手続きを行う必要がございますが、その中には定められた期限内に行わなければならないものも多く存在しています。
こちらでは、相続手続きを進める際の手順と、その期限についてご説明いたします。
①7日以内:死亡届の提出と死亡したことの連絡
被相続人の死亡を知ってから7日以内に、市町村へ死亡届を提出する必要があります。
病院から発行された死亡証明書、もしくは死体検案書を受け取り、死亡届とともに市区町村の役場へ提出します。
そして、火葬許可申請書を提出することで火葬許可証を受け取り、お通夜や葬儀を進めることになります。
また、家賃・光熱費を支払うために使っていた金融機関などへ死亡したことを連絡しなければなりません。
②2カ月以内:相続人確定と相続財産の調査
相続人と相続分を確定させる必要があります。そのために、家探ししたり、公証役場に問い合わせをすることで、遺言書の確認手続きをしなければなりません。また、被相続人の戸籍も相続人の確定に必要ですから、集める必要があります。そして、相続分を確定させるために、遺産リストを作らなければなりません。そのために、故人宅での遺品探しや郵便物やPCメールなどから追っていくことで、取引金融機関のリストアップと残高照会を行わなくてはなりません。
③3カ月以内:相続放棄・限定承認の申述
死亡後3カ月以内には、遺産継承の判断をしなければなりません。相続の手続きを進めるうえで、一切の財産相続を行わない「相続放棄」、相続財産を上回る借金などのマイナスの財産は負担しない「限定承認」といった制度を用いる際には、この期間内に家庭裁判所へ申述を行う必要があります。
相続放棄または限定承認する場合は3カ月以内に手続きを行いましょう。
手続きをする場合は、被相続人住所地の管轄裁判所に申述してください。
この制度の利用を希望しているにもかかわらず、この期間内に申述を行わなければ原則として全ての財産を相続する「単純承認」をしているとみなされるため注意が必要です。
④4~9カ月以内:遺産分割協議
死亡後4~9カ月以内には、遺産分割協議を行わなくてはなりません。遺言書がある場合には、遺言書に基づき分割を行えばよいです。
ただし、遺留分の侵害の有無について、しっかりと確認する必要があります。遺言書がない場合には、法定相続人全員で協議する必要があります。各法定相続人には法定相続分の権利がありますので、もし万が一、相続でもめてしまった場合には、裁判所への調停・審判の選択肢もあることを覚えておきましょう。
⑤10カ月以内:相続税の申告・納税
相続人は相続財産の評価額を算出し、相続税がかかる場合には相続の開始を知ってから10か月以内に申告・納税をする必要があります。
それに伴い、誰が、どの財産を、どの程度相続するかこの期間までに定める必要があります。
分割協議後遅滞なく被相続人の住所地の管轄税務署へ相続人共同で提出してください。その際、分割財産の名義変更を行う必要があります。
不動産は、相続登記が必要です。金融資産の場合は、一般的には相続人全員からの委任に基づき代表者が一時的に受領します。
静岡法律事務所では、静岡県の皆様から相続についてのご相談を承っております。
相続についてお悩みの方は静岡法律事務所までお気軽にご相談ください。
Basic Knowledge
当事務所が提供する基礎知識
-
過失割合
過失割合という言葉は、日常生活ではあまり使われない言葉ですが、交通事故においては非常に重要な意味を持つ言葉です […]
-
慰謝料・損害賠償
慰謝料という言葉自体は、多くの方が耳にしたことがあると思います。しかし、その内容についてはよく分からないという […]
-
死亡事故
重大な交通事故の場合は、被害者が亡くなられてしまうことがあります。死亡事故は、その他の事故とは異なる扱いをする […]
-
物損事故
物損事故は人が怪我をしていないという点では不幸中の幸いですが、損害賠償請求においてはトラブルとなるケースも多く […]
-
不動産相続
不動産は現金と異なり、単純に分割することができないため、相続の際にもめてしまうことが多いです。そのため、不動産 […]
-
公正証書遺言の効力と...
遺言書には3つの種類の方式があります。自筆証書遺言、秘密証書遺言、公正証書遺言です。当記事では、中でも公正証書 […]
Search Keyword
よく検索されるキーワード
Staff
資格者紹介
伊東 達也Tatsuya Ito
ご相談者様のお話を丁寧にお伺いし、最善の解決策をご提案いたします。
交通事故、相続、借金でお困りの時は、ひとりで悩まずにお気軽にご相談ください。
- 所属
-
- 刑事弁護センター 副委員長
- 司法問題対策等委員会 委員長
- 広報委員会 委員
- 静岡県留置施設視察委員
- 常葉大学非常勤講師(倒産法)
- 経歴
-
- 1982(昭和57)年 1月 静岡県静岡市 生まれ
- 2000(平成12)年 3月 静岡県立静岡高等学校卒業
- 2004(平成16)年 3月 千葉大学法経学部(現 法政経学部)卒業
- 2011(平成23)年 3月 静岡大学法科大学院卒業
- 2011(平成23)年 9月 司法試験合格(修習:新65期)
- 2013(平成25)年 4月 静岡法律事務所入所
Office Overview
事務所概要
名称 | 静岡法律事務所 |
---|---|
資格者氏名 | 伊東 達也(いとう たつや) |
所在地 | 〒420-0867 静岡県静岡市葵区馬場町43-1 |
連絡先 | TEL:050-3177-2484 伊東 達也 宛にご連絡ください |
対応時間 | 平日 9:00~17:30(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能です) |
アクセス | JR静岡駅よりバス利用で約10分、「八千代町」バス停より徒歩3分 新静岡駅よりバス利用で約6分、「八千代町」バス停より徒歩3分 駐車場あり |